【画像制作】カラーモデル「CMYK」と「RGB」は何が違う?【デザイン用語】

CMYKとRGBの違い

この前デザインについて調べていたら「CMYK」と「RGB」って言葉が出てきたんだけど、これって何が違うの?

デザイナーはもちろん、Webマーケティング担当やライターでも、バナー制作やチラシ(フライヤー)など簡単なデザイン業務も頼まれる場合があるよね。
今回は、デザイン初心者さんやWebマーケティング初心者の人が知っておきたい「CMYK」と「RGB」の違いについて説明するね!

この記事はこんな人におすすめ
  • これからデザインについて学びたい
  • バナー制作やチラシ制作にも携わりたい
  • デザインに関するの用語を知っておきたい
目次

CMYKとRGBとは?

CMYKとRGBは、色を表現するための2つの異なるカラーモデルのことをいいます。
画像やチラシなどの制作物を制作する際に使用されることが多いデザインツール「Illustrator(イラストレーター)」でも、最初に「CMYK」か「RGB」の選択をしてから制作に入ります。

illustrator画面
illustrator新規作成画面

この選択によって色の表現が大きく異なってしまいます。

Web上で使用するのか・印刷物で使用するのかの目的で正しく選択することが重要となるので注意してくださいね!

CMYKとは

CMYKは、印刷に使用されるカラーモデルです。
シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4つのインクを混合することで、さまざまな色を表現します。
CMYKは印刷に適したカラーモデルであり、印刷物の色が正確に再現されるように設計されています。

RGBとは

RGBは、電子デバイス(ディスプレイ、テレビ、カメラなど)で使用されるカラーモデルです。
レッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の3つの光を混合することで、さまざまな色を表現します。
RGBは光を使って色を表現するため、印刷には適していません。

なるほど!
印刷物か電子デバイスで使用するかの用途によってカラーモデルを分けないといけないんだね。

CMYKとRGBはどう違う?

CMYKとRGBがそれぞれどのような使用に適しているかは分かったけど、実際そんなに大差ないんじゃない?
どっちを使っても同じじゃないの?

そう思ってる人も多いかもしれないけど、実は色の違いが大きく出てしまうよ。
例えば、チラシをRGBで作成して印刷してみたら色味が全然違う!なんてこともあるから注意してね。

下記は同じ画像をCMYKとRGBのカラーモデルでそれぞれ作成したものになります。

CMYKカラー
CMYKカラー
RGBカラー
RGBカラー

RGBの方が色味が明るく出てるね!
RGBで作成した画像を印刷してみると、全く違う印象になりますよ。

CMYKとRGBの特徴

上記でも述べましたが、CMYKとRGBではそもそも色の表現方法が異なり、データの利用目的に応じてカラーモデルを選択する必要があります。

CMYKとRGBの特徴をさらに詳しく説明します!

CMYKの特徴

CMYKは、Cyan(シアン)、Magenta(マゼンタ)、Yellow(イエロー)、Key(キー・プレート:黒)の4つの色を組み合わせることで色を表現するカラーモデルです。

  • CMYKは主に印刷物で使用されるカラーモデルです。
    印刷ではインクを用いて色を表現するため、CMYKが最適なカラーモデルとなっています。
    印刷物を作成する場合は、必ずCMYKに変換して作業する必要があります。
  • インクによって色を表現するCMYKは、色の再現が非常に正確です。
    特に印刷業界では、正確な色の再現が非常に重要となっています。
  • CMYKでは、黒色を表現するために「Key」という色を使用します。
    これは黒色の印刷に使用するインクのプレートに由来するもので、黒を表現するための基本的な色となっています。
  • RGBと比べると色域が狭い CMYKは、明るい色や彩度の高い色を表現することができません。
    また、CMYKで表現できる色の範囲は、印刷に使用するインクの種類によって異なります。
  • CMYKは、色の減法混色を使用します。
    インクを重ねて混ぜ合わせることで、色を暗くしていくことを意味しています。
    たとえば、シアンとマゼンタを混ぜ合わせることで、青を表現することができます。

CMYKは、印刷業界で非常に重要なカラーモデルとなっています。

RGBの特徴

RGBは、Red(赤)、Green(緑)、Blue(青)の3つの色を組み合わせることで、色を表現するカラーモデルです。

  • 光の三原色を使用する RGBは、赤、緑、青を使用して色を表現します。
    それぞれの光を異なる比率で混ぜ合わせることで、さまざまな色を表現することができます。
  • RGBは、主に電子デバイス(テレビ、コンピュータディスプレイ、スマートフォン、タブレットなど)で使用されるカラーモデルです。
    これらのデバイスは、光を発するディスプレイを使用しているため、RGBが最適なカラーモデルとなっています。
  • 数値表現が容易である RGBは、色を数値で表現することができます。
    例えば、赤色は「255, 0, 0」と表現されます。
    このような数値表現によって、RGBはデザインやプログラミングにおいて、色を正確に表現することが容易になっています。
  • RGBは、デバイスによって色の再現に制限があります。
    デバイスによって色の明るさや彩度が異なるため、同じ色でも見え方が異なる場合があります。
    また、RGBは、光によって色を表現するため、印刷には適していません。
  • 色の加法混色を使用する RGBは、色の加法混色を使用します。
    これは、光の量を加えることで、明るい色を作り出すことができることを意味しています。
    たとえば、赤と緑を混ぜ合わせることで、黄色を作り出すことができます。

RGBは、デジタルデバイスでのカラーモデルとして、非常に重要な存在です。
正しい色の選択と表現方法を知ることは、デザインやプログラミングにおいて必要不可欠なスキルの一つとなります!

まとめ

今回は、カラーモデル「CMYK」と「RGB」の違いについてご説明しました!
画像やチラシなどの制作をする際は、CMYKとRGBのカラーモデルの違いを理解しておくことが大切ですよ。

まとめ
  • CMYKは印刷物で使用され、RGBは電子デバイスで使用される
  • 正しくカラーモデルを選択しないと色の表現に大きな違いが出てしまう
  • CMYKはインクを混合して色を作るため色再現が正確になる一方、RGBは色の再現がデバイスによって異なる場合がある
  • デザインにおいて、カラーモードを正しく選択することが重要!

印刷物を作成する場合は、CMYKを使用し、電子デバイスで表示する場合は、RGBを使用するようにしましょう。

使用するカラーモデルによって色味が変わり、完成形の見映えも全く違うものになります。
制作に入る前、まず最初にカラーモデルを正確に選定してくださいね!

おすすめの記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【これまでのお仕事】
某テーマパークのオフィシャルホテル広報担当
情報発信WEBメディアチーフライター
妊娠・育児・子育てメディア企画・編集
不動産関連会社の現役WEBマーケティング担当
【こんなことやってました】
SNS運用担当/SNS運用代行/WEBライティング/メディアサイト運営/各種画像・フライヤー制作(Illustrator使用)/SEO対策/メルマガ作成/MA設定

コメント

コメントする

目次